ハイブリットロケットとは

推進剤が気体と固体、液体と固体など、異なる相の”ハイブリッド”であるロケットエンジンシステムをハイブリッドエンジンと言います。これを推進力に用いたロケットの総称がハイブリッドロケットです。
ハイブリッドロケットは液体燃料ロケットと比較して配管が短く済むなど機械的に構造が単純です。固体燃料ロケットと比較しても燃焼効率が高く、酸化剤の噴射量で出力の調整できる利点もあり、爆発の危険性が低く、毒性もないため安全性にも優れています。一方、燃焼が進行した際の推力低下や燃焼速度の遅さ等の課題も抱えています。
F.T.E.では液体燃料(N2O)と固体燃料(ABS) を用いたエンジンシステムを採用しており、その運用には地上支援機材(GSE)が必要です。機体の外装にはGFRP 等の複合材料を採用しています。打ち上げた機体を安全に回収するために、パラシュート等の減速装置とその放出を担う解放機構が搭載されています。飛翔中のデータ取得や解放機構の動作は電子制御で行っています。
これまでの打上実績
※詳細ボタンは機能していません。